本の内容
私たちが日頃抱える”悩み”の原因を理解し、あらゆる悩みが消えていく。ブッダの実にシンプルで合理的な「考え方」で、悩みを正しく考えて解決できる方法が得られる本です。人生において動揺、落ち込み、感情コントロール、不安といった悩みはすべてたった一つの事から生み出されています。著者である草薙龍瞬さんは僧侶で仏陀の名言をわかりやすく教えてくれるとともに、ブッダの考え方を伝えてくれます。
もくじ
- この本のベネフィット
- 著者のプロフィール
- 読みどころポイント
- 学んだこと・気づいたこと・実践したこと
- ひとこと
- 本の紹介
この本のベネフィット
この本から得られることは次の3つです。
- 自分の心の状態を知ることができ、「執着」にとらわれることなく自由になることができます。
- 感情に流され失敗することが無くなり、正しい努力ができるようになるのです。
- 人間関係が楽になり、人目を気にすることが無くなります
著者のプロフィール

著者は草薙龍瞬さんという僧侶です。この人経歴が変わっているんです。中学を中退をして16歳で出家されています。私たちで言うなら高校生の時に仏門に入ったのです。その後放浪された後、大学検定を受けて東京大学法学部を卒業してしまうんです。普通じゃないです。さらにミャンマー国立仏教大学・タイの僧院に留学。現在、インドで仏教徒とともに社会改善NGOと幼稚園を運営するほか、日本では宗派に属さず、実用的な仏教の「本質」を、仕事や人間関係、生き方全般に渡って伝える活動をしている。この方の著書に『独学でも大学に行けた超合理的勉強法』という本はぜひ機会があれば読んでみたい一冊です。
読みどころポイント
人は悩みについてつい反応し「闘う」ことを選んでしまいます。ままならない現実に真っ向から立ち向かいなんとかしようとします。しかし現実は変えることがほとんどできません。「人生に苦しみが伴う」という現実は、真実です。そこで新しい生き方、もっと合理的な考え方が必要とされているのです。それが反応しないという心がけです。ブッダはたくさんの方法を教えてくれています。自分の心を見るためのツールがこの本に用意されていますので、苦しい時はこの本を見れば解決できるでしょう。
学んだこと・気づいたこと・実践したこと
ブッダの合理的な考え方を学んだ私は、日常でこの考えを実践しています。何が変わったかというと、まず人間関係が楽になりました。人からこう言われたとか、些細な一言が気になり眠れなかったりしていましたが、すべて「妄想」がつくりだしたデタラメだと認識するようにしています。もう一人の私が表れて、「いま妄想してるよ」って教えてくれるイメージをします。このまま自分自身が作り出した世界で時間を過ごすのか、今この瞬間を過ごすのかという選択があれば、まよわず後者を選んぶでしょう。生きている時間のなかで快楽を追求した方が時間が有意義。もっと「快」を追求してよいと、この本で教えてもらいました。
そして、ふとした時仕事の事を考えてしまい、嫌な人の事を考えてしまう自分がいる。「あっ、考えてしまった」と思いながらまた妄想に走ってしまう毎日です。
でも、これが人間だよな。生きているってことはこの繰り返し、現実に生きるか妄想に生きるか、このサイクルで成り立っているのかもしれない。
ひとこと
悩みから自由になり、そしてまた悩む。その繰り返しでちょうどよい
本の紹介

反応しない練習
著者:草薙龍瞬
発行:2015年7月29日
発行所:株式会社KADOKAWA
Amazon 売れ筋ランキング: – 43位Kindleストア(2020/12/04現在)
コメント