自己啓発 思考とは、うまく忘れること 考えていない人はいない。人は毎日何かを考えている。私たちは1日6万回以上も思考していると言われているが、その9割が同じことを繰り返し考えているそうだ。堂々巡りをしている。仕事のミスで取引先に怒られ、他人の何気ないひと言に傷つき考え込んでし... 2021.03.02 自己啓発
ビジネスと生き方編 愛情不足、さがしませんか? 考え方ってひとそれぞれちがうから個性がでてくるし、行動が違ってくる。自分にふりかかる出来事でも、とらえ方がまるで異なるからおもしろい。立場も違うし性別も関係するのかもしれない。本を読むのは、書いた人の考え方を知ることができるばかりか、良い... 2021.02.14 ビジネスと生き方編人生・苦悩編
人生・苦悩編 これがあると幸せになれる 先に言っておきたいのが本の紹介にもあるように、幸せになるための答えは書いていない。「著者はヒントを投げかけるだけで、これが幸せですと押しつけがましく言ってはいない。」たしかに。様々な幸福度の高い国に旅して人々の言葉から何かをつかむかは私た... 2021.01.26 人生・苦悩編
ビジネスと生き方編 勝負の分かれ目、たまたまそこにいたから勝てた。 働き方に完全無欠の選択肢があればなんて考えてるあなた。この本は働き方以上に、この日本が向かうべき未来を示し、社会と個人を分けて考えたうえで、相対的に自分がなにをすべきかを教えてくれる本です。歯に着せぬ言葉で次々と新しい風を送り込んでくれる... 2021.01.26 ビジネスと生き方編人の「心」と「言葉」編
ライフハック・マインドハック 人生の「末路」ちょっと覗いてみませんか? 宝くじ1億円あたったら…妄想するだけで楽しいです。この本を読んで知ったことですが、年末ジャンボ宝くじで1等に当たる確率なんと、およそ1000万分の以下。なんと確率の低いことでしょう。交通事故で死ぬ可能性よりはるかに低く、99.9%の人は生... 2021.01.14 ライフハック・マインドハック
人の「心」と「言葉」編 あなたの知らない人間関係 仕事をしながら、ふと考えてしまう事として なんであの人みたいにできないだろうそもそも自分の得意な事って何だろうどうしてあの人は、あんな言動をするのだろう って思うことないですか?人の行動が気になって仕方ない。同じ仕事を人とする... 2021.01.12 人の「心」と「言葉」編
自己啓発 モチベーションは育てるもの 自分を勇気づけてくれるものは何だろう?音楽、写真、それとも相田みつをの詩?偉人たちの言葉もそうです。どれも私たちの感情を揺さぶり時には感傷的に、時には感情を高ぶらせてくれます。ここで紹介したい本は、「3週間続ければ、一生が変わる」という本... 2020.12.15 自己啓発
ライフハック・マインドハック 人生100年!問題はお金だけじゃない ひと昔前、人の一生は80年が寿命と言われていた。しかし、近い将来ほとんどの人が100歳まで生きるとしたら、どうなるのだろう?そんな漠然とした考えが現実のものとなってきている。日本人の平均寿命は年々伸びている。ニュースで取り上げられる話題と... 2020.12.15 ライフハック・マインドハック
ビジネスと生き方編 新しい時代には、新しい思考と行動でアップデート 本の内容 今の時代、物質的な欠如という課題がほぼ解消されてしまった世界において、人はどのようにして「生きる意味」を見出せばいいのでしょうか。このような時代にあって、20世紀的優秀さとされた人材は価値を失いつつある。順応で、論理的で、... 2020.12.05 ビジネスと生き方編人の「心」と「言葉」編
人の「心」と「言葉」編 苦悩から自由になる「考え方」~『反応しない練習』 本の内容 私たちが日頃抱える”悩み”の原因を理解し、あらゆる悩みが消えていく。ブッダの実にシンプルで合理的な「考え方」で、悩みを正しく考えて解決できる方法が得られる本です。人生において動揺、落ち込み、感情コントロール、不安といった悩... 2020.12.04 人の「心」と「言葉」編人生・苦悩編